さつまトラベル

黒神埋没鳥居

概要

黒神埋没鳥居は、1914年1月12日の大正大噴火で火山灰や軽石に約2 m埋もれた鳥居です。元々高さ3 mあった鳥居の笠木部分(約1 m)だけが現れています。当時の村長が「後世に火山の脅威を伝えよう」と掘り出さずに保存を選んだ結果です。1958年には鳥居と近くの鳥居柱が県の天然記念物に指定 。隣には奇跡的に生き残ったアコウの老樹が鎮座しています

桜島港から車で約30分、または「黒神中学校前」バス停から徒歩3分ほど。小さな社殿にもお参り可能で、歴史の重みを肌で感じることができます

基本情報

住所:

〒891‑1401 鹿児島県鹿児島市黒神町647(黒神中学校横)

Tel:

099‑298‑5111(鹿児島市観光交流センター)

営業時間:

終日開放

Love this spot? Share it on:

Instagram
Tiktok
Copy link
URL has been copied successfully!